
ファーストサインはとっても簡単です♪
ファーストサインは、表情、声のトーン、身ぶり手ぶりを使った親子のコミュニケーション方法なのですが、サインをたくさん覚えさせたりするの?と、難しいイメージはありませんか? 実際に赤ちゃんとの生活の中で、目の動きや顔の表情だけでも、何を伝えたいのか分かることってないですか?ファーストサインは、そんな言葉以外の意思の疎通を分かりやすく、自分の赤ちゃんと一緒に楽しみながら、身につけてもらえればなと思います。
なんだかそう言われても難しいなと思っていませんか?
でも、ママはみんな無意識に、できてる時があるんですよ。
そんな、コミュニケーションのコツを、ファーストサインとして体験いただくことで、「伝える喜び」「伝わる嬉しさ」を感じられる、それがファーストサインなんです!サイン育児でもっともっと子育てが楽しくなりますよー!
赤ちゃんが何を伝えたいのか、ママが赤ちゃんの気持ちに寄り添うことによって、自然に親子の絆は深まっていきます。
そんな絆が築かれれば、赤ちゃんも自分の気もちが伝わったと心で感じます。その気持ちはこれから成長するうえで大切な、心の土台を育むことができます。大人になった時に、しっかりとコミュニケーションのとれる心を育みますので、たくさん赤ちゃんとお話ししましょう〜♪
レッスンは、2コース用意しております。
ママの状況に応じてそれぞれご利用ください〜
ファーストサイン3回レッスン
【 レッスン概要 】
nanairoでは基本的にはプライベートレッスン形式で行います。
他のママや赤ちゃんに気兼ねすることなく、お子さんに合わせて、ゆったりとした時間を過ごしていただけると嬉しいです。レッスン開催もお子さんのペースに合わせてスケジュール調整するので、お好きな日を設定していただけます。
レッスンは3回、1セットです。
講師手作りの玩具を使いながら、またふれあいあそびや身近なものから、「通じた!」「分かった!」を繰り返して、通じる楽しさを感じてもらいます。また身体あそびや、絵本の読み聞かせなども行い、親子の絆を深めていきます。
【 対象 】
お座り期ごろ〜発語前までの赤ちゃんとママ
ファーストサイン3回レッスンは、こんな方におすすめです!
✓早くお話しできるようにならないかなーっと待ち遠しい方!
✓分かってあげたいのに、どうしてほしいか分からない方!
✓もっと育児を楽しみたい方!
【 持ち物 】
赤ちゃんの水分補給の飲み物。
普段お出かけの際の持ち物。
【 レッスンの流れ 】
・自己紹介
リラックスした場になるようお話ししましょう♪
・ファーストサインのお話(初回)
家でサイン育児を継続させるコツや、ファーストサインの魅力についてなど
・ふれあいあそびや、絵本の読み聞かせ
赤ちゃんの喜ぶふれあいあそびや、ファーストサインに関連するお勧め絵本の紹介など
・手作り玩具を用いて楽しくレクチャー
日常生活、動物、食べ物、乗り物、気持ちなど、生活に身近なサインをお伝えします。
・終わりのうた
覚えやすい童謡など、おすすめ童謡の紹介など
・ティータイム
お疲れ様でした♪
【 レッスン参加前に 】
レッスンは、赤ちゃんのご機嫌を優先して進めますので、途中で泣いたり、ご機嫌が悪くなっても大丈夫ですので安心してご参加ください。抱っこや授乳もご自由にしてくださいね。
グループレッスンや、パパの参加にも対応しておりますので、ご相談くださいね。

ママに気もちが伝わってうれしい!

我が子の気もちが分かって嬉しい!
・1day初級ファーストサイン講座
【 講座内容 】
テキストに沿って理論や考え方など深く学んでいただける1dayコース(4時間程度)
レッスンよりも深く効果や伝え方を学ぶことができます。講座終了後には、ロイヤルセラピスト協会より初級講座修了証を発行いたします。履歴書やプロフィールに明記していただけるので講座修了後に活用の場はいろいろ。赤ちゃんと関わるお仕事をしていらっしゃる看護師、保健師、保育士、幼稚園教諭の方はお仕事のスキルアップに!妊婦さんは、お子さんが産まれる前に知っておけば出産後すぐに我が子に活かすことができます。まずは、我が子の専属セラピストとなって子育てをもっと楽しんでみませんか?
【 対象 】
ファーストサインに興味がある方ならどなたでも。
1day初級ファーストサイン講座は、こんな方におすすめです!
✓もっと育児に取り入れたい方。
✓何か新しいことを始めたい方。
✓子育てのスキルアップをしたい方。
【 持ち物 】
筆記用具
※お子さまを連れてのご参加もOKです。
【 講座の流れ 】
・午前からスタート
テキストを中心に概要を学びます。
・午後終了
テキストを中心に理論を学びます。
・修了証発行、授与